✨ ベストアンサー ✨
Qについては、中南アフリカには、1つの国の中にたくさんの民族が住んでいる国が多いんです。その国が植民地から独立するときに、公用語をどうしたらいいか。たくさんの民族がたくさんの言葉を普段使っていますが、そのうちのどれか1つだけ公用語にすれば、ほかの民族との間で不公平が生じます。旧宗主国の言葉を公用語にすれば、不公平は生じないので、公用語に選ばれます。
Rのほうは、アフリカ東部には、ここでも多くの民族が住んでいますが、インド洋でイスラム商人が活動していた影響で、現地の言語にアラビア語が混ざってスワヒリ語ができました。この言葉は、イスラム商人が活動していた地域=アフリカ東海岸で広く使用されていたので、民族の違いを越えて使われています。
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
返信が遅くなってしまいすみません🙇♀️
QRともにありがとうございました!!両方納得しました✨民族が関係していて、不平等が起こらないようにそのようになっているのですね!!スワヒリ語の方も納得できました!!
本当に丁寧にわかりやすくて教えくださりありがとうございました😊