生物
高校生
高校生の基礎なしの生物なんですが、腸管から毛細血管へグルコースを取り込む仕組みがよく分かりません!
どう考えればいいのか教えてください!
小腸の吸収上皮細胞には,頂端膜 (腸管側の細胞膜) を介して腸管からグルコースを吸収し、基底膜を介して
毛細血管に輸送するしくみが備わっている(図1)。 このしくみには大きく, 膜タンパク質である X, Y および Zの
3種類の輸送タンパク質が関わっており,それぞれのタンパク質は以下のようなはたらきをもっている。
① タンパク質 X : グルコースの受動輸送に関わっている。
② タンパク質 Y : ナトリウムイオンを受動輸送する際のエネルギーを用いて同時にグルコースを同じ方向に能動
輸送する。
濃→薄
③ タンパク質 Z : ナトリウムポンプである。
グルコース☆
度が同じ
食べた物が通る
腸管側
頂端膜
上皮細胞
基底膜を通し
吸収される
(可能なかぎり
図 1
血管側
12に行く
全て)
(i) タンパク質 X, Y, Z はそれぞれ吸収上皮細胞の頂端膜, 基底膜のどちらに存在しているか。
X
頂
Y
基
Z
(ii)3種類のタンパク質を利用した, 腸管から毛細血管へグルコースを取り込むしくみについて説明せよ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9408
50
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
5908
42
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5260
21
【受験】*生物基礎*全範囲
4347
6
生物基礎 免疫
3400
32
生物基礎
3339
21
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3299
13
【生物基礎テ対】生物の体内環境
2285
12
生物基礎 第1章 I
1554
39
【生物基礎】免疫マスター
1469
9