生物
高校生
解決済み

解説文でわからないがあり、蛍光ペンを引いたところなのですが、
①そもそもマクロファージは炎症を見つけてから他の白血球を感染部位へ招集するのですか?それとも、マクロファージが他の白血球を感染部位へ招集するから炎症するのですか?どちらか教えていただきたいです。
②蛍光ペンの最後のところなのですが、①にも関係しているかもなのですが、炎症が起こると食作用が促進されるとあるのですが、もし①でマクロファージが他の白血球を招集するから炎症が起きるのだったら、わざわざなぜ食作用を促進させて炎症を悪化?させるのですか?私の解釈した食作用の意味はマクロファージが悪い抗原を食べることを意味してると思うのですが、悪い抗原を食べることを促進されるから、白血球がより多く招集されて、局所的な痛みや腹が生じるのですか?

たくさん言ってしまいすみませんが、どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

生物基礎 問2 下線部(b)について,次の文章中の ア として最も適当なものを,後の①~③のうちから一つ選べ。 に入る語句の組合せ 7 自然免疫では,食作用によって異物を排除する食細胞が重要な役割を担 う。これには ア イ ウ などがある。 アは最も数の 多い食細胞であり イ には適応免疫で働く細胞に病原体の情報を伝え る役割もある。また, ウは血液中の単球から組織中で分化し,病原体 が侵入した部位の周囲の組織に作用し、炎症をエことで食細胞がその 部位に集まりやすくする働きも示す。 →炎症 マクロファージ ア イ ウ I ① 好中球 樹状細胞 T細胞 抑制する ② 好中球 樹状細胞 T細胞 引き起こす ③ 好中球 樹状細胞 マクロファージ 抑制する ④ 好中球 樹状細胞 マクロファージ 引き起こす ⑤ 樹状細胞 好中球 T細胞 抑制する ⑥ 樹状細胞 好中球 T細胞 引き起こす ⑦ 樹状細胞 好中球 マクロファージ 抑制する ⑧ 樹状細胞 好中球 マクロファージ 引き起こす
物の増殖を抑 6 問2 食細胞として働くもののうち、最も個数が多いものは 好中 球である。強い殺菌作用を持つが,食作用を行うと死んでしまう。 樹状細胞は,食作用によって取り込んだ異物の情報を, リンパ節
ウ に移動してリンパ球に伝える役割を持つ(抗原提示)。マクロ ファージも抗原提示を行う細胞で,血液中の単球が組織に出て分 化したものである。 強い殺菌作用を持つだけでなく、他の白血球 を感染部位へ招集する, つまり炎症を引き起こす。 炎症が起こる と食作用が促進されるが, 局所的な痛みや腫れが生じる。 7 ④

回答

✨ ベストアンサー ✨

マクロファージが病原体を見つけて食べる→炎症性サイトカインを放出→さらにマクロファージが集まってきて炎症が起こると考えればよいです。

炎症というと悪いイメージをお持ちかもしれませんが、体を守るために必要な防御反応です。炎症は免疫細胞が異物と戦っている証なのです。戦いの過程で体はダメージを受けてしまいますので、痛みや腫れが生じるわけですが、これは仕方ないことなんです。

炎症反応がひどすぎる場合は、薬を使って炎症を抑える必要も出てきます。

でも、基本的に炎症反応はなるべく抑えない方がいいです。風邪を引いて熱が出た時も、なるべく解熱剤は使用しない方が免疫細胞が活性化されるので、治りが早くなります。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
まろんさんが教えてくださった、マクロファージが病原体を見つけて食べる→炎症性サイトカインを放出→さらにマクロファージが集まってきて炎症が起こるの流れをしっかり覚えときます!!

炎症は勝手なイメージで悪いものと思ってたのですが違ってたのですね…驚きました!!
関連したことも教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️覚えやすかったです!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?