生物
高校生
解決済み

2枚目が回答なのですが赤線の部分が理解できません。Mm×Mmは1/4で潜性なのでは無いんですか?

細胞質の語句を 問3 あるイであるMについて考える。 正常なMの ア 遺伝子を M, 機能が失われた遺伝子をmとし, Mがmに対して顕性であるとする 卵が成熟する過程で,卵の周囲の母体の体細胞で合成されたMが卵に供給 されることで,受精後に正常な個体発生が進む。遺伝子型 mm の雌が形 成した卵には正常なMが存在しないため,遺伝子型M の精子と受精して も正常に発生しない。 これらに関して次の問いに答えよ。 (1)遺伝子型 Mm の雌雄のショウジョウバエを交配し,次世代(Fi) を得た。 得られた受精卵から正常な幼虫が発生する確率として最も適当なものを 次から1つ選べ。 ① 0% ② 25% ③ 33% ④ 50% ⑤ 67% ⑥ 75% ⑦ 83% AV ⑧ 100%
ないので 問3 (1) 母親の遺伝子型が Mm なので,正常発生に必要な母性因子Mはすべての 卵に供給される。 よってMmxMmで生じた受精卵のすべてが, 卵自身の遺伝 子型にかかわらず正常に発生できる。 MxMmで生じた子の遺伝子型とその比はMM:Mmmm=1:2:1であ る。生じた子の中で自由交配を行うが,雌が MM や Mm であればどの雄と交配 受精卵は正常に発生できる。 逆に、雌が mm の場合はどの雄と交

回答

✨ ベストアンサー ✨

問3の3行目…卵の周囲の『母体の体細胞』とあります。
つまり、母体の遺伝子が関与します。
(1)の場合、母体の遺伝子型は「雌Mm」なので、正常なMを持ちますから、全て正常に発生します。
発生に影響が出るのは次の代からと言う事になります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉