生物
高校生
チェック生物 18 問1についてです。なぜA型でAA、B型でBBの場合を考えないのでしょうか??
ぞ
第1編 生物の進化
18. 染色体と遺伝 染色体と遺伝に関する次の文章を読み, あとの問いに答えよ。
多くの真核生物の体細胞の核には相同染色体が2本ずつ存在する。 これらの染色体は父親と母親から
1本ずつ受け継いだもので,相同染色体の同じ遺伝子座にある異なる形質を示す遺伝子は,対立遺伝子
とよばれる。遺伝子が常染色体に存在するときと, 性染色体に存在するときとでは,親から子への遺伝
子の伝わり方が異なる場合がある。例えば, XY型の性決定様式における X染色体に存在する遺伝子の
場合、父親のX染色体にある遺伝子は雌の子にのみ伝わり,雄の子には伝わらない。したがって,雄
の子がもつX染色体にある遺伝子は,母親から受け継いだことになる。
問1 下線部に関して,ABO式血液型はA,B, 0 の3種類の対立遺伝子により決定される。 A遺伝子
とB遺伝子には顕性,潜性がなく,A遺伝子とB遺伝子は, 0遺伝子に対してともに顕性である。
そのため,遺伝子型は, AA, AO, BB, BO, AB, 00の6種類, 表現型(血液型)は,A型,B型,
AB型, O型の4種類がある。A型とB型の両親の間に生まれる子の表現型の可能性は何通りか。最
も適当なものを次の①~④のうちから一つ選べ。
① 1通り ②2通り ③3通り ④ 4通り
を対
クター
18
問1④
問22
3:①
40
18. 染色体と遺伝 染色体と遺伝に関する次の文章問いに答えよ。
1本ずつ受け継いだもので、相同染色体の同じ遺伝子にある異なる形を示す遺伝子
多くの真核生物の体には同色体が2本在する。 これらの色体は父親と母親から
とよばれる。 遺伝子が常染色体に存在するときと、染色体に存在するときとでは、親から子への遺伝
子の伝わり方が異なる場合がある。 例えば、XY型の性決定における色に存在する遺伝子の
場合、父親のX染色体にある遺伝子はの子にのみ伝わり、の子には伝わらない。したがって、
の子がもつX染色体にある遺伝子は、親から受け継いだことになる。
1 下線部に関して、 ABO式血液型はA. BOの3種類の対立遺伝子により決定される。 A遺伝子
とB遺伝子には顕性、潜性がなく、 A遺伝子とは 0遺伝子に対してともに順性である。
そのため、遺伝子型は、 AA, AO, BB BO, AB, OOの6種類。 表現型 (血液型)は, A型 B型
AB型 O型の4種類がある。 A型とB型の親の間に生まれる子の表現型の可能性は何通りか。 最
も適当なものを次の①~④のうちから一つ選べ。
① 1通り
②2通り
3通り
4通り
問題文の読み方解説
1 A型の遺伝子型がAO, B型の遺伝子
型がBO の場合、次のような交配になる。
B
0
A
AB
AO
0
BO
00
よって, A型 (AO), B型 (BO), AB型
(AB), O型 (00)の4通りが生まれる可能
性がある。 ④ が正解となる。
いくつか。 最も適当なものを下の①~⑤のうちから一つ選べ。
AB型とB型 / AB型とA型/AB型とO型 AB型 AB型/A型とO型
1つ
問2 次に示した5つの両親の血液型の組合せのうち、B型の子が生まれる可能性がない組合せの数は
問2 AB型 (AB) と B 型 (BB あるいはBO)
からは,次の通り, B型が生まれる可能性
がある。
B
O
A
AB
AO
B
BB
BO
子1
子2
子3
AB型 (AB) と A型 (AA あるいは AO) か
らは,次の通り。 やはりB型が生まれる
可能性がある。
るかは不明である。
A
A
AA
AO
B
AB
BO
① 0
問3 図は、ある動物 (性決定様式は XY型)の遺伝病に
③ 2つ ④ 3つ ⑤ 4つ
関して系図を示したものである。 □は正常な雄, ■は
病気の雄 ○は正常な雌を表している。 この遺伝病の
原因となる遺伝子について、 図の系図だけをもとに判
断できることとして最も適当なものを次の①~⑦
のうちから一つ選べ。
⑩ 病気の遺伝子は正常な遺伝子に対し潜性とわかるが, 常染色体に存在するか,X染色体に存在す
②病気の遺伝子は正常な遺伝子に対し顕性とわかるが, 常染色体に存在するか,X染色体に存在す
るかは不明である。
③病気の遺伝子は正常な遺伝子に対し潜性で、 常染色体に存在するとわかる。
④ 病気の遺伝子は正常な遺伝子に対し顕性で、 常染色体に存在するとわかる。
⑤ 病気の遺伝子は正常な遺伝子に対し潜性で, X染色体に存在するとわかる。
⑥ 病気の遺伝子は正常な遺伝子に対し顕性で, X染色体に存在するとわかる。
⑦ 病気の遺伝子が顕性が潜性かも,どの染色体に存在するかも不明である。
問4 図中の子2(雌) と病気の遺伝子をもたない雄とを交配したところ、病気の雄が生まれた。このこ
とから、子2の雌は病気の遺伝子をもつと考えられた。 子2の雌と病気の遺伝子をもたない雄とを交
配したとき,生まれてくる雄が病気となる確率はいくつになると考えられるか。 最も適当な数値を,
次の①~⑧ のうちから一つ選べ。
AB型 (AB) とO型 (00) からは,次の通
り, B型が生まれる可能性がある。
O
A
AO
B
BO
AB型 (AB) と AB型 (AB) からは,次の
通り, B型が生まれる可能性がある。
① 10% ② 25% ③ 33% 50% ⑤ 66% ⑥ 75%
⑦ 90%
⑧ 100%
A
B
[22 京都女子大 改)
A
AA
AB
子3も生じる可能性があるので、病気の遺伝子はX染色体に存在する可
能性がある。
B
AB
BB
A型 (AA あるいはAO) とO型 (00) か
らは,次の通り, B型は生まれる可能性が
ない。
○
A
AO
0
00
以上から、B型が生まれる可能性がない
組合せは1つだけ(②)となる。
一方,これらの遺伝子が常染色体にあると仮定した場合, 子1が病気を
発症していることを考慮すると、父はAa, 母もAa と考えられ, 子1 (aa),
子2および子3 (AA あるいは Aa) も生じる可能性がある。 したがって,こ
の系図からでは, 病気の遺伝子が X 染色体に存在するか常染色体に存在
するかは判断できない。 よって, ① が正解となる。
4 これらの遺伝子が常染色体にあるとすると病気の遺伝子をもつ子2
(Aa) と病気の遺伝子をもたない雄 (AA) を交配しても病気の雄は生まれな
い。 問題文から病気の雄が生まれていることがわかるので、病気の遺伝子
常染色体上には存在しないことがわかる。 したがって, 病気の遺伝子は
染色体に存在すると考えられ,XXXAY の交配になり
XA
Y
YA
XAXA
XAY
20
XAXO
X"Y
なるので、生まれてきた雄 (XAY : XY=1:1)の中で病気になる確率は
となる。 よって, ④が正解。
問3 正常が潜性 (病気が顕性) だと仮定する
と,両親は潜性ホモどうしの交配で, 病気
の顕性が生じるはずはない。 よって正常
が潜性という仮定は誤り。 正常が顕性,
気が潜性だとわかる。
→ ② ④ ⑥ ⑦は誤り。
病気の遺伝子(α とする)がX染色体に
在すると仮定すると,父は XAY
YAYO
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉