質問
中学生
解決済み

今日、英語G(Grammar)と理科Ⅰ(化学)のテストがあり、自分の目標は90点、85点くらいなのですが、おそらく80点弱、80点くらいです。
主要科目1000点満点のテストで、160人中の15位以内が、目標です。中間は845点で17位でした。あと20点取れば確実に入れると思うので、865点が今回の目標です。英語は割と得意なので、90点は取りたかったのですが、上記の通りの点数で、正直、もう無理だと思いました。が、諦めたくないので、アドバイスをお願い致します。どれをどれだけ取ればいいかということを
国語は漢字、文法、文章問題、苦手です
数学は得意なので、満点目指し
英語Gは終わりましたがRが水曜日に割と得意
社会は得意というか暗記するだけなので、
理科Ⅱがまだ、あります。今回は天気が範囲、苦手
文章書くの下手で申し訳ないです、、、

回答

✨ ベストアンサー ✨

中高一貫なの?1000点もあるんだ。僕は、5教科だけで出てた。今は、全教科だけど。
国語は、漢字と文書問題をできるだけやればいいと思います。文法は正直、古文のやった方が。。。

hmhm

英語が得意なら、英単語を完璧にしとけば大丈夫。
中学の時は、単語だけ確認しとけばそれなりに取れた。

中間一貫校です。間に合いますか?860点
気持ちの入れようでしょうか

hmhm

僕だったら、英語、社会、数学を90〜95に完璧にして、他のは85狙えばいけると思う。
他の教科は何か知らないけど。いつも生物捨ててる、問題集やっても、テストさっぱり。

はい、じゃあ英語、社会、数学を完璧にします。
捨てるということも大切ですよね

小学校と高校では理科の内容の格が違いますが、
出来るだけ克服しておいた方がいいですよ!
中学受験して、僕が学んだことです。
僕も第一希望理科で落ちたので、、

hmhm

テストの次元が違うんだよね。内容は十分理解してるつもりなんだけど、
例えば、今日のテストだと、最初、記号を単一で選ぶオンリーでも、計算して求めたものとか、表から読み取るものとかで、単純な正誤ではなかった。今年に入ってこればかり。
次に、正誤と生物学用語の問題で、これは単純な正誤だけど……ABCD=ア ABC=イ…みたいに全てのパターンがあってPという一つも選ばない記号まで存在するくらいです。
普通に時間があって解いたら、まだ分かるような簡単なものまで解けなくなる始末。
多分、センターはもっと早く解こうねって愛のムチだっただろうな。
早く慣れるようにしますね。

確かに次元が違いますね、でもきっと浜.さんのことなので、きっと第一希望合格したしそう
中学の理科ぐらいは、完璧にします。じゃないと、高校はより一層ついていけないと思うので、

この回答にコメントする

回答

うーん
まあ中学の範囲なら、92.3点ずつ取りたいところだけど、もし高校の範囲をしているなら、85〜90点ずつ取りたいところだね
苦手というのはなぜ苦手なの?

文章問題が解けないからです。

国語の

なお

文章問題とは、例えば?

なお

どういうことか、とか、なぜか、とかかな?

卒業ホームランと鰹節のやつです。
鰹節のやつは題名忘れました。

なお

うーん
答えになっていないかも知れないね
小説ということ?評論ということ?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉