数学
中学生
三角形の面積を求める時、なぜ2分の1にXがつくのか分かりません!教えてください。おねがいします。
4
2次方程式の利用
右の図は∠C=90°の直角三
コガイド 721
<5点 >
角形ABC で, AD=ECである。
8cm
△DECの面積が△ABCの面積
の 1/12 であるとき ADの長さ
B
6cm
をすべて求めなさい。
AD=EC=xcm とすると
DC=8-x (cm) だから,
1/2g(8-x)=1/2×6×8×148+12-0
(2)(6)=0 x=2x=6
06だから、x=2x=6は問題に合う。
2 cm, 6cm
|考え方|
AD=EC=xcm
とすると.
DC=8-x(cm)
ADEC
= x(8-x) (cm³)
A
xcm
(8-x)cm
D
18cm
B
EC
26cm
cm
また、△ABC=123×6×8=24(cm)
だから 1/12 x (8-x)=6が成り立つ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
=1/2x(8-x)