回答

✨ ベストアンサー ✨

①二本鎖DNAの場合の各塩基の割合(全体で100%)を求める。
②二本鎖DNAの場合の各塩基のパーセントを2倍して全体を200%とする。Ⅰ鎖100%+Ⅱ鎖100%=200%であり、計算しやすくするため。
③Ⅰ鎖のAが35%より、Aと相補的に結合するⅡ鎖のTも35%となる。
④200%換算した二本鎖全体のAの割合60%からⅠ鎖のAの割合35%を引くと、Ⅱ鎖のAの割合が25%とわかる。
⑤Ⅱ鎖のAと相補的なⅠ鎖のTの割合も25%とわかる。

ReNo

めっちゃわかりやすいです😭
ありがとうございます!
明日テストなので助かりました🙇‍♀️

まろん

お役に立ててよかったです🥰
テスト頑張ってください✨️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?