結構科目多いですけど、学校の指定とかでなければ国公立の上位志望と拝見します。
その場合、模試ましてや進研模試をメインターゲットにするのではなく、頻出分野の近代史や文化史、論述問題の対策に早く入ることを意識しつつ、模試は飽くまで既習範囲に漏れがないかを確認する手段に留めることをお勧めします。
共テなら形式への慣れですから、模試の為の勉強というより模試の反省を手がかりに過去問演習に繋ぐというか。それでも心配なら一年分くらい過去問を見ておくと良いんじゃないでしょうか。志望校決める面談とかもあるでしょうし。
質問
高校生
高二です 文系です
11月進研模試があるのですが初めての5教科です
社会は日本史、政経.公共を選択、
理科は物理基礎、生物基礎を選択すると思います
どうやって勉強したらいいのか教えて頂きたいです
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉