✨ ベストアンサー ✨
①
最初の問題文にA0判は、短い方の辺と長い方の辺の長さの比が1:√2だと書いてあります。
A3判の短い方の辺の長さをaとしているので、
短い辺:長い辺=1:√2 から
長い方は、√2a となっています。
とりあえずここまでわかりますか?
➀はわかりました。
➁も分かりません
✨ ベストアンサー ✨
①
最初の問題文にA0判は、短い方の辺と長い方の辺の長さの比が1:√2だと書いてあります。
A3判の短い方の辺の長さをaとしているので、
短い辺:長い辺=1:√2 から
長い方は、√2a となっています。
とりあえずここまでわかりますか?
➀はわかりました。
➁も分かりません
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
a3判の比もa0判の比と同じなんですか?