物理
高校生
解決済み
この問題の解き方が全くわかりません💦
教えてくださいお願いします🙇♀️
453 電流のつくる磁場と地磁気図のように、十分に長い導線を南
北方向に水平に張り,I[A]の電流を流した。 導線の真下30cmの位置
に小磁針を置くと, 小磁針のN極は南北方向より31° 西側に傾いて静
止した。 地磁気の水平分力の大きさを 25A/m, tan31°=0.60 とする。
(1)定性 電流の向きはどちら向きか。
紙面に垂直に裏から表に
(2)電流が小磁針の位置につくる磁場の向きと強さを求めよ。 80
(3) 電流Iの値はいくらか。 円周率を3.14 とする。
空真
S
H
南
I
31°
北
(真上から見た図)
1, 2, 例題107 ヒント 小磁針のN極は, 電流による磁場と地磁気の水平分力との合成
磁場の向きをさす。
MOUSTICA
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました!ありがとうございます!