ドイツ、フランス、スイスにまたがる有名な山脈が1つあります。アルプス山脈です。よって、山脈が通っているはずなのに、断面図が変化していないイは不正解です。ドイツの左隣は、フランスで、フランスと、ドイツの間にある、小さな国は、スイスです。この3つの国に股がっていると想像すると、最初から標高が高くなっているアは間違い。ウとエを考えた時に、アルプス山脈は、Y側にある。よってエが正解だと思います。
間違っていたらすみません。
地理
中学生
(2)が分かりません😭見方など教えて欲しいです!
答えなさい。
(1) デンマークでよく見られる、乳牛を飼い、バターやチーズを
生産する農業を何といいますか。 次から1つ選び、記号で答え
なさい。
(ア
ア : 酪農 イ: 混合農業
ウ: 地中海式農業
I: 遊牧
}
デンマーク
X (2) 地図に示した X-Y間の断面図はどれですか。次から最も
適当なものを1つ選び、記号で答えなさい。
ア
イ
ウ
エ
(m)
(m)
(m)
(m)
6000
6000-
6000-
6000
4000-
4000-
4000-
4000-
2000-
2000-
2000-
2000-
0:
図
Y
☑
Y
B
資料!
資料!!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11717
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3823
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70