回答

✨ ベストアンサー ✨

両方解きました。
[4]
データを分割しないというのは、DVDにデータを保存する際、
データをまたがって記録しないという意味です。
すると、1.2GBをまずは圧縮するので、
1団体あたり、1.2GB*0.7=0.84GB。これが1つの連続して取れるデータのサイズです。
当たりをつけて、4.7GBに収まるには5団体が最大だろうと考えて計算すると、
0.84GB*5=4.2GBと4.7GBをギリギリ超えない範囲と分かります。
なので、27団体を5団体ごとに保存していくと、6つDVDが必要と分かります。

[5]
A>(B+450MB),
C(675MB)→60秒, B→40秒
上記の条件から、675MB/60秒=Bの容量/40秒より、
B=450MBです。
すると、A=(450MB+450MB)=900MBなので、
Bの2倍かかるため、時間は倍の80秒と分かります。

私はこのような問題を解く時、正直面倒なので、
秒をsecと書いたり、MBやGBという単位を率先して使います。
少し工夫をしてみると、後は文章題の計算問題なので、
どうぞご参考までに。

醤油

ほんとにありがとうございます!答えでは全く理解できませんでしたがようやく腑に落ちました。ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?