✨ ベストアンサー ✨
(1) x秒後の高さが30x-5x^2なので、地上に落ちてくるということはこの値が0ということですね。(x^2はxの2乗を表しています)
つまり30x-5x^2=0 これを変形して 5x(6-x)=0 ですね。xの根は0と6ですね。すなわち真上に打ち上げた時から6秒後に落ちてくることになります。
(2)y=30x-5x^2とおくと、これは上に突の放物線を表している。この放物線の頂点のy値を求めればいいのです。
つまりy=-5(x^2-6x)=-5{(x-3)^2-9}と変形できるので、x=3の時が放物線の頂点で、この時yの値45mが最高です。
(3)30=30x-5x^2とおいて、これはx^2-6x+6=0と変形できるので、根の公式よりx=3±√3となる。