数学
中学生
(4)の問題の解き方がわかりません💦教えてください😭
4
図1のような, 縦 5cm 横 12cmの長方形
ABCD のセロハンがある。
A
D
12 cm
5cm
辺AD上に点Pをとり, 点Aが直線AD 上の
点A'にくるようにセロハンを点Pで折り返すと、
図2や図3のように、セロハンが重なった部分の
色が濃くなった。
B
C
図 1
A'
x cm
x cm
APの長さを x cm, セロハンが重なって色が
濃くなった部分の面積をycmとする。
y cm²
2
次の(1)~(4)の問いに答えなさい。
B
C
(1) 表中のア, イに当てはまる数を求めなさい。
(点A' が辺AD上にくるとき)
図2
x(cm)
0
***
2
6
8
12
A
P
D
A'
y (cm2) 0
10
ア
イ
0
x cm
x cm
(2)xの変域を次の(ア), (イ)とするとき,yをxの
式で表しなさい。
(ア) 0≦x≦6のとき
B
2
y cm
C
(点A' が辺ADの延長線上にくるとき
図3
(イ)
6≦x≦12の
(3)との関係を表すグラフをかきなさい。 (0≦x≦12)
(4) セロハンが重なって色が濃くなった部分の面積が,重なっていないセロハンの部分の面積
の2倍になるときがある。 このときのAPの長さのうち、最も長いものは何cmであるかを
求めなさい。
(cm³)
50
40
30
20
10
5
10
(cm)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81