数学
中学生
解決済み

連立方程式の利用の問題です。
青い丸でチェックしてある問題です。
式の建て方が分からなくて、
答えはx=2y+2, ⟵上
10x+y=10y+x+45 ⟵下
A,83 です
上の式の建て方は分かるのですが、下の式の建て方が分かりません。

7c =980 7=190 2570 6420 910 42016y=8年0 x=24+2 84 =8020 _ (3) 6y=420 110x+y=10gx45 (3) 2けたの自然数がある。 十の位の数は一の位の数の2倍より大きく70 十の位の数と一の位の数を入れかえると, もとの数より45小さくなるとい う。十の位の数をx, 一の位の数を1として方程式をつくり,もとの自然 数を求めなさい。 (方程式) 歩いた距離 走った距離

回答

✨ ベストアンサー ✨

2ケタの数、たとえば45なら
十の位の数が4、1の位の数が5 です。
これを式で表すと10×4+1×5と表せます。
また、十の位と一の位を入れ替えた数は54です。

同様に考えると
十の位の数がx、1の位の数がy である
2ケタの数はどのように表せますか
また、十の位と一の位を入れ替えた数は
どのように表せますか

そら

解説なくて困り果ててたのでほんと助かりました!!🥹‪ありがとうございます!

なゆた

質問を投げかけただけなのに
感謝されて困惑😅

アレだけで解決したんなら
お役に立てたようで良かったです

今晩は2時までは起きてるんで
まだ解決してないなら反応いただけたら。
(できれば質問に回答もらえると)

そら

式で詰まりすぎて答えのこと考えられてかったです💦🥲‎
案の定答えの意味がわかりません😭
連立方程式の代入方でと解いたんですが、
x=20,y=9と出ました。
なんで83になるんですかー、、、

そら

質問に回答ってここにするので合ってますか!?💦
clear初心者すぎて何も分かってないので間違ってたら教えて頂きたいです‪!🙇🏻‍♀️՞

なゆた

回答場所合ってますよ🙆
まだ起きてるけど、書くのに時間がかかるので先に寝てもらっても🙇

そら

待ちます!大丈夫です!
逆に2時過ぎてるのにすみません🙃

なゆた

じゃあ小出しで。
ここまででわからないところがあれば
質問してください

そら

ここまで理解できました!✋

なゆた

あとは文章どおり式にするだけです。
こんな感じで下の式の立式終了。
引き続き質問あればどうぞ。

そら

式の建て方理解できました!!✋
答えが83なんですけど、なんでそうなるんですか??💦🥲‎

なゆた

方程式を解いたらx=8,y=3になるから
求める数は10×8+1×3=83

わたしは代入法で解きましたが
係数をそろえて加減法で解いても
問題ありません。同じ答えになります

そら

理解出来ました!!🥹‪
夜遅くまでていねいにありがとうございました!!🙇🏻‍♀️՞

なゆた

いえいえ。お役に立てたようで良かったです

もう遅いので、先に休ませてもらいますね
遅くまでお付き合いありがとうございました

なゆた

ベストアンサーも感謝😄

これからもこのアプリ活用するなら
質問に対する回答に疑問があれば
さらに質問、疑問が解消すれば
どんどんベストアンサー選んで
解決してください

解決率を高く保つと
いい回答がどんどん集まってきますよ😊

そら

ほんとありがとうございます!😊
始めての質問で回答来るか不安だったんですけど、すごくていねいに回答してくださって感謝しかないです!!🥹‪
これからも分からない問題あったら、どんどんclear活用したいと思います!!😆

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?