✨ ベストアンサー ✨
ちょっと状況が掴めないのですが、「候う」の意味を調べると、「貴人のそばに伺う」とかありますけど、この現代語の「伺う」の意味が分からないということですか?
「お仕え申し上げる」とか。
その「申し上げる」は「言う」の意味ではなくて、謙譲の意味ですよということを分かりやすくするために付いてるだけなので、そういう得意な言葉遣いに慣れないといけないですね。
特異な言葉遣いがなかなか馴染んでいないので、学び直せるようtryをまずは見てみます!ありがとうございます😭
なるほど。時代ものの漫画とか読んでみると良いかもしれません。
『あさきゆめみし』とか。
*得意→特異
ドリル形式なら『古文ステップアップノート』なんかは、似ているかと思います。ただ、そういう言葉の意味って全体的な雰囲気を通して学ぶ側面も強いと思うので、解説動画とか探してみるのも良いかなと思います。tryとかも無料で出してますよ。