音楽
中学生
解決済み

私はアルトパートなんですが、
合唱のとき、どうしてもソプラノパート(テノールパート)につられてしまいます。
音楽の授業の2時間、
アルトの音源?を流してひたすら歌ってみて、
その時は歌えても、一緒に歌うとつられてしまいます
具体的にどうしたらいいでしょうか?
良い練習方法などがあったら教えてください🙏

回答

✨ ベストアンサー ✨

練習方法はあんまわかんないけど、
一緒に歌う時に相手の声を聞かないようにして
自分の世界に入って歌うとできてる!
それを繰り返すとできるようになってくよー .ᐟ

私の場合だけど参考になったらいいな💕

この回答にコメントする

回答

めっちゃわかる ‪.ᐟ‪.ᐟ つられちゃうよね 😖
私もアルトパートずっとやってきました。

練習方法は、、、

①アルトパートの音源を聞いて頭に染みつかせる
②ソプラノパートの音源と歌ってみる
③テノールパートの音源と歌ってみる
④3部合唱の音源と歌ってみる

かな ‪.ᐟ‪.ᐟ 私はこうやって練習してたよ。
そしたら先生につられてないぺがさんリーダーねって言われたよ✌🏻

アルトパートが綺麗だと合唱が輝くから✨ 頑張って❤️‍🔥

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?