英語
高校生

11番の問題です。答えは③のhave just movedなんですが、なぜ①のare just movedではだめなのでしょうか??
なぜこの文章は現在完了形にしないといけないのですか??
解説を見ても納得できなかったのでお願いします。

Theme 4 11 基本 "Are John and Mary still living in New York?" "No, they ( 1 are just moved ) to Dallas." 3 have just moved 2 had just moved 4 will just move
文法 12 11 現在元 ル (Have Litas tas」 + 過去分詞) は過去の動作・状態が現在にどうつながっ ているかを示す時制である。 現在完了形はその意味 用法によって、 ① 「完了 果」②「経験」③「継続」に分けられる。入試では③の「継続」が頻出する。 現在までの動作の『完了・結果』 「~してしまった」現在完了形 応答のNo 「いいえ」と選択肢にある副詞 just 「たった今」に注目。 「たった今 [つい最近] ダラスに引っ越したばかりで今ニューヨークにいない」という意味 になると判断し,現在までの動作の 「完了・結果」を表す現在完了形の③ have just moved を選ぶ。 「完了・結果』を表す現在完了形は just 「たった今、 ついさっき (~したばか り)」 / already 「もう」 / yet 「(疑問文で) もう/ (否定文で) まだ」などの副 詞を伴うことが多い。 現在までの 『経験』 「~したことがある」 現在完了形 ◆ 副詞 twice 「2回」 と know (現在形) に注目。 「2回見たことがあるのでわか と判断し、現在までの 「経験」 を表す現在完了形の
現在完了形

回答

are movedっていうと受動態ですよね。
受動態ということはこのmoveは他動詞で使っているということです。
受動態というのは、他動詞の目的語を主語にして、文全体の意味が変わらないように言い換えた表現のことなので、他動詞じゃないと受動態にはできません

He loves her

She is loved (by him)

moveは
「引っ越す」という意味のときは自動詞で使います。
画像1枚目を見てください。

他動詞でも似たような意味になるんですけど
他動詞の場合は、目的語に「家」とか「オフィス」とか
何を引っ越したのか が来ます
画像2枚目を見てください

今回の文の場合
they are just moved to Dallas
これのtheyはその前の文のJohn and Maryでしょう?
てことはこれを能動態に直すと
[主語] just move John and Mary to Dallas
となりますよね。
「家」とか「オフィス」とかが来ないと行けないところに
John and Maryが来てしまっている
だから、辞書の訳は似ているけど、今回の文の場合はmoveを他動詞と解釈してしまうとおかしい
ということになります。

ののののの

画像をつけ忘れました

この回答にコメントする

現在完了の使い方は、色々あります。意味はちょっと覚えていないですが、簡単に言うと「完了・継続などのニュアンスを明確に出したい」ときに使います。
just movedだと、「昔引っ越したよ(今は帰ってきてるかもしれないけどね)」という意味にもなってしまい、実は若干不自然です。

詳しいことは、スタディサプリの関正夫先生の高3・スタンダード英語の該当箇所を見てみると、理解が深まると思います。
ボクは彼の英語で受験乗り切って、TOEICもそこそこ獲りました。
ステマじゃないですけどネ。

この回答にコメントする

高校英語の観点を大切にして回答します。
まず、シンプルに言ってしまうと、are just movedは「引っ越された(受け身)」という意味になってしまい、文脈にフィットしません。
縁起でもない例ですが、もしこれが、借金で立ち退きを命じられたなどである場合は、are just movedでも大丈夫です。「強制的に引っ越された」という意味になるので。この選択しに関しては、時制は特に問題はない気がする。

また、細かいことは言いにくいのですが、had just movedは時制が大過去となっており、不自然であるため間違いです。1文目で現在形のBe動詞Areとその疑問形を用いて「"今"は、ニューヨークに住んでるの?」と言っていますが、これに対する回答が「昔、ダラスに引っ越したよ」となってしまいます。一見合っていそうに見えますが、大過去を形作る基準となる「普通の過去」がないため、間違いです。
(ちょっとこの説明は無理がなくもないけど、高校ではこう教えられます。)

また、Willは今のことを聞かれているのに、未来のことを話してしまっているので、間違いです。「素直に聞かれたことを答える」というのが大切です。昔、空気読みというゲームが流行りましたが、これは英語でも役立つんですね。(笑)

an Arduino Lover

あ、are just movedだと現在形ですね。
あと、パソコン版Cleatnoteで入力しているため、間違えて回答を二つ付けてしまいました。ごめん。
英語に関しては、先生などに聞いた方が信頼性の高い回答が得られるかもしれませんね。ちょっとオンラインだと説明しにくい科目なので笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?