are movedっていうと受動態ですよね。
受動態ということはこのmoveは他動詞で使っているということです。
受動態というのは、他動詞の目的語を主語にして、文全体の意味が変わらないように言い換えた表現のことなので、他動詞じゃないと受動態にはできません
He loves her
↓
She is loved (by him)
moveは
「引っ越す」という意味のときは自動詞で使います。
画像1枚目を見てください。
他動詞でも似たような意味になるんですけど
他動詞の場合は、目的語に「家」とか「オフィス」とか
何を引っ越したのか が来ます
画像2枚目を見てください
今回の文の場合
they are just moved to Dallas
これのtheyはその前の文のJohn and Maryでしょう?
てことはこれを能動態に直すと
[主語] just move John and Mary to Dallas
となりますよね。
「家」とか「オフィス」とかが来ないと行けないところに
John and Maryが来てしまっている
だから、辞書の訳は似ているけど、今回の文の場合はmoveを他動詞と解釈してしまうとおかしい
ということになります。
画像をつけ忘れました