勉強の質問ではなくすみません。相談できる人がいなくて、よかったらみて欲しいです。最近、家族がうるさくて勉強に集中できません。少しでも静かにしてもらえるように頼んでいるのですが,静かにしてもらえず,笑い声やスマホの音がうるさいです。アパートで姉と同じ部屋で寝ています。徹夜をしようとすると眠れない!!早く寝ろ!と言われたり、お母さんにちくってきます。私の通っている中学校は人数が多く,図書室や美術室でも騒がしいです。静かな環境が欲しくて,塾に通いたい!とお母さんに相談したいけれど、姉の塾に高いお金をかけていて相談しずらいです。最近は学校での人間関係が安定してないことと家出のことが被って,急に涙が出てしまったり,物に当たってしまうことが多いです。この前は姉に腹が立って姉のお気に入りのぬいぐるみを床にたたきつけてしまいました。やってしまった後は罪悪感でいっぱいになって泣いてしまいました。家に帰っても休むことができません、、私のメンタルが弱いだけかもしれませんが,本当に辛いです。どうすればいいと思いますか?😞
回答
相談しにくいかもだけど、先生に言うのがおすすめかも……
先生ってのは誰でもいいんだよ.ᐟ.ᐟ
あいさんが相談しやすい先生で
今私の学校にもあいさんと同じ感じの人がいて、
先生に相談してみたら、授業の時間とかに、どこか違う部屋で勉強させてもらってて、、
もしかしたら先生も親に電話してくれたり、対策してくれると思うから、勇気出して全て打ち明けてみればいいと思うよ.ᐟ.ᐟ
担任の先生がどんな方かわからないけど、家のこととか相談してもめんどくさがられて、この子は嫌なことして1年間扱って来る先生もいるから、担任じゃなくて本当に信頼できる先生に相談して
あいさんが嫌な思いしないためにもこれは本当に大事
友達、担任があまりよろしくなかったせいで2年間嫌な思いしてたから、、、
信頼できる先生がいないなら、保健室の先生とか日常的に関わることのない先生がいいよ
アドバイスありがとうございます😭今日先生に相談することができました!
良かった.ᐟ.ᐟ
あいさんが少しでも楽になれたらいいね.ᐟ.ᐟ
((先生頼む🙏🙏
勉強に配慮してもらえない環境はなかなか辛いと思いますし、相談しにくい気持ちもわかります。1つの方法は、頑張って「静かな環境を作る努力をしてほしい、それか塾の自習室を使いたいから塾代を出してほしい、どちらかをお願いします」と正直に言うことだと思います。家にいる以上は、お互い様なので全くの音無しを求めるのは無理だと思います。少しくらいは我慢するべきです。ですが当然、逆に家族に配慮を求める権利もあるので、静かにしてくれないのは問題だと思います。
あとは、地元の図書館や市民センター等に勉強できるスペースがあると思うので、朝早くから並んで席を取るくらいしか方法はないと思います。
学校の人間関係はまたこれとは別の問題だと思います。色々と重なった結果として今メンタルがつらい状態で、家でも気が休まらないのは気の毒だと思います。ものに当たったり、社会に迷惑をかける行為、自分自身を大切にしないこと以外で、うまくストレスを発散する手段を見つけたり、誰か頼れる人に相談すると良いと思います。周りに気を配ることも大事ですが、しっかりと自分の考えていること思っていることを冷静に発信して理解してもらうことも大事です。
ありがとうございます🥹
明日から図書館にいって勉強してみます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
担任の先生に相談してみることにします!ありがとうございます🥹