物理
高校生
写っている全ての問題の解説をお願いします🙇
10
7 鉛直投射 (Op.41 ~ 43)
小球を初速度 14.7m/sで地面から真上に向けて投げるとき,高さ 9.8mの地点を上
向きの速度で通過するまでの時間 [s] と, 下向きの速度で通過するまでの時間
[s] を求めよ。 重力加速度の大きさを 9.8m/s2 とする。
15
8 自由落下・鉛直投射 (Op.38~43)
地上から高さ 8.0mの所より小球Aを自由落下させると同時に,地上か
ら小球Bを初速度 8.0m/sで鉛直上方へ投射した。 2球は地上に落下す 8.0m
る前,同時に同じ高さの点を通過した。 重力加速度の大きさを9.8m/s2,
鉛直上向きを正とする。
8.0m/s
(1) 同じ高さの点を通過するまでの時間t[s] と, その高さん [m] を求めよ。
20 (2) 同じ高さの点を通過するときのAとBの速度 VA, UB [m/s] を求めよ。
B
25
25
考9 考えてみよう
(1) A
ゴールした瞬間の速さはAさ
さんが100m走で勝負したところ,
んのほうが大きかった。 勝ったのはどちらか判断できるだろうか。
(2)Aさんが長さ15cm の棒の上端をもち, Bさんの親指と人差し指の間に棒がく
るようにする。 Aさんが予告なしに静かに棒を手ばなしたのを見てから,Bさ
んは棒をつかもうとする。 Bさんは棒をつかむことができるだろうか。空気の
抵抗は無視できるものとし, 重力加速度の大きさを 9.8m/s2 とする。 なお, 人
の反応時間は約0.20 秒であるといわれている。
53
55
演習問題
1 力のつりあい (p.62~64)
傾きの角0のなめらかな斜面上に質量m[kg] の物体をのせ、
図のような水平方向の力を加えて静止させる。 このとき, 加え
た力の大きさ F[N] と, 物体が斜面から受ける垂直抗力の大き
さ N[N]を求めよ。重力加速度の大きさを g [m/s2] とする。
Tink
この章の
要点の確認
0
5
1
C
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉