国語
中学生
解決済み

至急お願いしますm(_ _)m
この問3問の答えが画像の通りなのですが、
解説がついていないので上手く理解出来ていません。
これは感覚で掴むしかないのでしょうか💦> <՞ ՞
解説できる方いたらお願い致します🙇‍♀️

三次の(1)~(3)の 部の言葉と最も近い意味で使われているも のを選び、記号を○で囲みましょう。 【各一点】 (1)話がはずむ (2) めがねをかける。 (3) 切れ味をみる。 ア息がはずむ。 ア 時間をかける。 めんどうをみる。 イボールがはずむ。 イボタンをかける。 イ脈をみる。 ウ心がはずむ。 ウかぎをかける。 ウ味をみる。
国語 言葉 類義語 文法 動詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

(3)は
味を"確かめる"、
切れ味を"確かめる"。

のような意味になるからなのではないのでしょうか?
日本語ってややこしいですからねー。
お互い頑張りましょう!

ツナ缶

めちゃくちゃ分かりやすいです!ありがとうございます😭😭😭‼️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?