国語
中学生
解決済み
合ってるか見て欲しいです!間違ってたら答え教えてください!
3 副詞の呼応 次の
線部に正しく呼応するよう、口にひらがな
を一字ずつ書きなさい。
P202で確認
① どうかわたしといっしょに来てくださ
°
もし成功し
有名になるだろう。
③ たとえ雨が降っ
中止しません。
④ 彼の態度は少しも変わらない
O
⑤ 妹はたぶんもう寝ているでし
ていねい
ヒント ⑤「だろう」の丁寧な言い方です。
4 連体詞 次の線部のうち、連体詞であるほうの記号を答えな
さい。
アある朝、庭で鳥の巣を見付けた。
成鳥の巣を見付けた。
イ 鳥の巣箱がある家。
ア この時点で中止なんておかしいなあ。
イ 何度聞いてもおかしな話だ。
ア去る八月、ハワイに行った。
イ東京を去る日も近づいてきた。
ア 小さな石をたくさん集める。
P20で確認
(w)
(イ)
(3)
イきれいな模様が見られる天体。
(イ
ヒント イは体言に続いていますが「有る無し」を示す「ある」です。
④連体詞は活用しませんね。
次の文にある接続詞に線を引きなさい。
① 練習にしっかり励んだ。すると、記録もよくなった。
② ボールペン、または万年筆で書いてください。
③ がんばった。けれども、負けてしまった。
④ 彼は運動が得意だし、それに、歌も上手だ。
⑤ チャイムが鳴りました。では、これで終わります。
2 次の線部の接続詞の働きをあとのア~カから選んで、記号で答
えなさい。
① 三点を先取した。だが、油断は禁物だ。
② 野球、あるいはテニスのどちらかを見たい。
③行ってもよい。ただし、六時には帰ってこい。(
④ 準備はできた。それで、すぐに始めた。
もも
⑤ その桃はみずみずしく、そして甘かった。
⑥ 雨がやんだ。それでは、出発しよう。
7 必死で走った。それでも、追いつかなかった。
この結果は、すなわち君の勝ちを意味する。
るいか
ア順接
イ 逆接
ウ 並立・累加
せんたく
エ対比・選択 オ説明・補足 カ転換
(
(
アイカウアオエイ
)
③ 彼はゴールキーパーだ。 (
④ 友達の家に行った。ところが
3次の( )にあてはまる接続詞をあとから選んで、書きなさい。
①最後のチャンスだ。(だから
2
② 図書館へ行った。(それから )、帰宅した。
失敗できない。
守護神だ。
)、留守だった。
遊びに行こう。
つまり
⑤ 宿題も済んだ。(さ
⑥ コーヒーにしますか。(それとも
紅茶にしますか。
それから
だから
それとも
さて
ところが
つまり
2
次の
にあてはまる接続詞をあとから選んで、書きなさい。
① 水温が低い。(したがって
プールには入れない
プールには入れない。
こ
さて、続きは?
②水温が低い。けれども
)
プールに入りたい。
③ 水温が低い。(しかも
雨が降っている。
)、
水温、(もしくは
気温
を測ってください。
けれども
もしくは
あなたは今、ラジオ
野球放送をきいてい
ます。ひいきのチーム
が攻撃中「打ったあー、
大きい」と聞くとドキ
ドキしますね。ここで
「しかし」と続くとがっ
くり。その時点で結果
がわかってしまいます
ね。接続語の力です。
しかも
したがって
練習
25 接続詞
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます、!