地理
高校生
解決済み
これの書き方が途中からわからなくなってしまいました💦
このワークの提出期限がせまっているので出来れば早めにご回答いただけると助かります🙇♀️🙇♀️
どなたかよろしくお願いします🙇♀️
④
SKILL 9 等値線図のつくり方
1. 右の図は, 関東地方におけ
作業
る1月の平均気温を表し
たものである。 教科書
p.18 図12 を参考にし
て、4℃を赤の線,3℃を
青の線で,等値線 (等温
線)を描き入れよう。
◆教科書 p.18
●-1.7
0.9.
●-2.5
1.7.
- 3.9
●-1.2
3.6%
●1.1
Q-3.9
●0.6
0.9.
-0.1
●-4.1 0.4
4.6
1.5° ●2.8
-4.5
1.6.
●1.6
●3.3
2.4.
●3.7 3.4 ●
●2.6
2.6°
●4.1
1.1.
4.0%
3.0
2.8
気温の数値を等値線としてつない
で地図上に表すと広がりをとらえ
やすいね。地形図に描かれている
高線
●3.6
3.1
●4.3
0.6.
3.1.
●4.0
3.6°
えが
1.8.
2.6•
3.9
4.2
4.7
●3.3
3.5
3.7
_も等値線の一つだね。
1.5
●3.2
4.8
4.8
5.4
3.4
⚫4.5
作業問題、
ふりかえって
明末にかば
103TILE‘A
6.0
•6.1
3.5
6.60
6.8%
6.2
6.4
6.6
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
たとえば、4℃の等温線だったら、3.9と4.7の間で等分して「このへんが4℃」というところに印をつけます。
同じように、2つの点の間に4.0があるはずのところを探して、印をつけていって、それを曲線で結びます。