物理
高校生

物理の問題なんですが、?の部分の合成速度を求めたいです、解説付きで教えてください、お願いしますm(_ _)m

3m/5. 合成速度 平行四辺形 6m 30° 3m/

回答

角度の記載が違っているみたいですが、回答してみました。
直角三角形の長さは、三平方の定理で求めることができます。

物理や数学では、この形(30°の場合の辺の比 2:1:√3)は
よく出てきますので覚えておきましょう。
(直角二等辺三角形の辺の比 1:1:√2も覚えておきましょう)

ゲストメロン

ありがとうございます!この問題、先生から出された問題なので、角度とかはあってます、この問題の答え、3らしいのですが、多分、先生オリジナルで作った問題だと思うのでよくわかんないですね💦

GDO

そうですね。どの方向を合成した結果なのか分からないです。
(横の速度3m/sと合成速度の?m/sには速度ベクトルの矢印は
分かりましたが、何と何を合成したのか図から読み取れないです)
残念ですが、お役に立てず、ごめんなさい。
以上です。

ゲストメロン

ありがとうございます!先生いわく、間違えたって言ってました

GDO

大迷惑だぁ!(笑

でも、初めてペンパッドを使わせてもらい、練習になりました。
文字が汚かったので、重要な問題ではなくてよかったです。先生ありがと~。
次回に備えて、ペンパッド練習しておきます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?