✨ ベストアンサー ✨
実は参考書は何周もやらないほうがいい。
いかに早く難しい問題集に手を付け難しい問題を知り解けるようになる必要があるからね。
かんたんな問題に時間かけ過ぎたらそりゃ上がらないよ。簡単な問題から得られるものなんてほとんどないよ。難しい問題をやってこそ真に理解ができたり考え方が変わる。物理なら良問の風やった?名問の森やった?難系やった?
少なくとも名問の森が理解できて全て簡単に解けるようになったら点数は伸びるよ。
そんなに難しくないから頑張って
あ、新しい問題は買うべきだと思います。たぶん基本的な問題集終わらせたんだよね。なら次は名問やれば良いと思う。やってた参考書で基本的な問題を解けるようになったか不安なら良問の風か基礎問題精巧が良いと思う。基礎問題精巧は解説丁寧だがら読んでたら得られるものがある。まあ私は良問の風の方が良いと思うけど
丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️՞
良問の風買ってみます
最初は慣れてなくて初見の問題は解けないのは当たり前だと思って全部できなくても解説理解していったらできるようになるので投げ出さないで頑張りましょう
分かりました🫡
でもなぁ、物理や数学は理解できないと成績伸びないからな‥。
教科書さえ理解するの難しい場合は物理入門問題精巧という参考書がいいよ。理解するのに適してる。とはいえ、標準問題を解いてすぐにできるようにしないと成績は伸びないから。
もし、教科書さえ読めません難しいですという場合入門問題精巧を一周して理解だけの為に使いそれから良問の風を2周してその後名問の森一周ってのが良いと思う。その場合はお金の無駄感半端ないけど
あとQANDAクァンダと言うアプリおすすめです。分からなかった数学とか物理の質問検索したら答えや分かりやすく解説してくれてるのを見れます。
ありがとうございます🙇🏻♀️՞
あと参考書は7割くらい解けるようになれれば次のところに行っていいと思うよ。難しい問題解いていくうちに物理の力が勝手に身についてできるようになってるから