英語
高校生
解決済み

下線部5のitはなぜ「自分」だと分かるのですか?

(2b)- 5 To learn from an experience, an organism must have a memory to store information to be used later. Memory helps an organism learn through trial and error. In trial-and-error learning, an organism tries to do a task again and again, sometimes making mistakes, but other times succeeding. Eventually the organism figures out what it did to succeed. A mouse will learn how to get through a maze to find food at the end by trying different routes again and again. The mouse eventually remembers which routes don't lead to food and which タブにする (2c)- do. (5)
第3段落 To learn from an experience, an organism must have a memory to store information to be used later. 2Memory helps an organism learn through trial and error. In trial-and- error learning, an organism tries to do a task again and again, sometimes making mistakes, but other times succeeding. 4Eventually the organism figures out what it did to succeed. 5A mouse will learn how to get through a maze to find food at the end by trying different routes again and again. The mouse eventually remembers which routes don't lead to food and which do. 経験から学ぶためには, 生物は後で使えるように, 情報を蓄える記憶力を持っていなければ ならない。 2記憶は生物が試行錯誤を通じて学習を行うのを助けてくれる。 3試行錯誤による学 習においては, 生物は, 何度も繰り返して1つの作業を行おうとするが, 時には失敗し、また 時には成功をおさめる。 4やがてその生物は,成功するために自分が何を行ったのかを理解す る。 5ハツカネズミは異なるルートを何度も試すことによって、終点にある食べ物を見つけるた めには迷路をどのように通り抜ければよいかを学習する。 6ハツカネズミは,どのルートが食べ 物のところまで通じていないのか,どのルートが通じているのかを最終的に覚えるのである。

回答

✨ ベストアンサー ✨

itが前出の何かを受けるitだと判断できる場合
そのitは細かくいうと、前出の「名詞」を受けます。
ですから、単数の名詞をさかのぼって探すと、
同じ文の中にthe organismがありますから、
それをitで受けていると判断できます。

つまり、
その生物が、その生物自身の行動について、理解する
ということだから「自分の」という日本語にしています。

Σ

分かりました🙏🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?