物理
高校生

この問題の(2)の答えで腹の数は2.0/2/3と書いているんですけどどこから2/3が出てきたのか教えて欲しいです!
明日がテストなので早めに答えてもらえると助かります🙏

304 おんさと弦の共振■ 図1に示すように, おんさ の振動部Aに糸の一端をつけ、滑車を通して他端におもり をつるした。 おんさの振動数は60Hz, AB間の糸の長さ は 2.0m²である。 おんさを振動させたところ, 腹が6個の 定在波ができた。 (1) 糸を伝わる波の速さ [m/s] を求めよ。 (2) (1) で, おんさと糸との関係を、図2のように変えたと き,できる定在波の腹の数はいくつか。 例題 57 A 2.0m 四 2.0m - UA 図2 AU B おもり B 0
304 ・ここがポイント (1) では,おんさが1回振動すると糸も上下に1回振動するが, (2) では, おんさが2回振動するとは 上下に1回振動する 解答 (1) このときの波の波長を [m] とすると i=2x2.0_2.0 6 m 3 また,糸の振動数はおんさの振動数と同じ60Hzであるから,糸を伝 わる波の速さv[m/s] は, 波の基本式「v=fi」 より」 61 v=60x 2.0 -=40m/s 3 (2)おんさが2回振動すると糸は上下に1回振動するから糸の振動数 f' [Hz] は と使用 f' = 60=30Hz 。 X'=- y Job E り 2 糸を伝わる波の速さは変わらないからこのときの波の波長[m]X00 は波の基本式」 「v=fi」 より U 40_4 a\m0rxs.g=alk (Tx0.S)= [m] sk ·m 2.0 2 3である。 30 3 半波長で腹が1つできるから,このときの腹の数は [SH-01 ×0.7 -=2.0×- 12/13=3個 1 おんさを弦と直角にして て振動させると、糸は下の図 のように振動し、おんさが 回振動する間に糸は1回し 振動しない。 8A 10 [m] るか 673 C おもりの質量が同 同じ)で糸も同 度が同じ)であるので 伝わる波の速さは変
おんさと弦の共振

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?