生物
高校生
解決済み

(4)です
解説に記載されている、1000/100が何を表しているのかがわかりません。解説お願いします

種であるイヌリンを注射し,一定時間後に図 68 腎臓 (3) ある哺乳類の静脈に多糖類の一図1 1の①~⑤の各部から,血しょう, 原尿, 尿 を採取して,その中に含まれているイヌリン および4種類の物質 a~d の濃度を測定し 測定結果を示したものである。 なお、イヌリ た。 図2は, イヌリンと物質 a~d の濃度の ンは腎臓ですべてろ過された後, 毛細血管に は全く再吸収されずに排出される。 (1) 図1の①と②を合わせた構造の名称と,図2 [g/100mL][ ⑤の名称をそれぞれ書け。 (2) 図2の物質a~d のうち, 尿が生成され る過程で最も濃縮されているものはどれ か。記号で答えよ。 また,その物質の濃 縮率を書け。 (3) 図2の物質d は, 次の(ア)~ (オ)のうちのど れか。 記号で答えよ。 また, それを選ん 理由を述べよ。 ア尿素 (イ) 尿酸 フグルコース (T) タンパク質 (オ) ナトリ (4) この哺乳類が1日に排出した尿量を1.5L とすると この哺乳類が生成した原尿 量は1日に何Lか。 また. 尿量と求めた原尿量から,物質bは1日に何gが血 液中に再吸収されたことになるか。 血しょう・原尿・尿中の濃度 Althoka 4716 し 10.0 物質 a ●8.0 1.0- 0.1 0 10.30 10.1 10.03 イヌリン 12.0 物質b 02.1 ないが、 測定部位 物質C 20.35 物質d ホルモン 3章
(4) 全く再吸収されないイヌリンの濃縮率から原水重 を求める。 原尿量は,「尿量×120 (イヌリンの濃縮 率)」で求められる。 したがって, 1.5 x 120 = 180[L] A となる。 TOSTES) 再吸収量は,「原尿中の量-尿中の量」で求められる。 1000 1000 したがって, 180 × 0.03 × ・1.5×2.1x 100 100 =22.5〔g〕 となる。 092
腎臓の再吸収量

回答

✨ ベストアンサー ✨

図2が100mlあたりなのでそれを1リットルあたりで計算するために100ml=0.1Lで割ってるということです

ソラ

単位換算をしないといけない、ということですか、?
加えて、途中計算もお願いしますm(_ _)m

田中

んーと解答に書き加えました。解答のやり方が本当に一般的なやり方です

ソラ

重ね重ねごめんなさい、。
100mLで1g= 1000mLで10g =1Lで10g、
だから1000/100(=10)をかけている、という考えであってますか、?

田中

10gは関係ないです。100ml=0.1Lですよね?
要は0.1Lあたりのbの量が原尿中に0.03ということなのでこれを1Lあたりにするには10倍すれば良いということです

ソラ

なるほどです!理解できました!!
ありがとうございました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?