物理
高校生
解決済み

空気中からプリズムにはいるときの臨界角は考えないのですか?

第3編 波 30° 331 光の屈折と全反射 図のような断面をもった屈 折率√3のプリズムがある。 その1つの面に、 図のように 空気中から60°の入射角で光を入射させた。 光の進路を図 60° 示せよ。 ただし、全反射以外の反射光はかかなくてよい。 また,屈折や全反射が起こる点での入射角,屈折角, 反射角を図中に記入せよ。 なお、 空気の屈折率は 1 とする。 [鹿児島大改] 例題 62,341 60°
このガラスの臨界角を io とする。 屈折の法則より sinio sin 90° √3 = 1 11 1 √311 sini= 3 (en)√3 A : 図の点Aでの屈折角を と 32 すると - これより sinrs= sinra ....... sin 60° sin rA 1NCONS BRATAJC - 1ょうでも 2 したがって rA = 30%以上 B: 図の点Bへの入射角 iB は △ABD の内角の和 ( = 180°) 60° A より sinrc= 30° (A) 60° を考えて iB=60° である。 sinip=sin60°= 2 √3 2 B 30° 60°C 60° D | 60°60° 60°業 レンズだから て, i> i となり, 点Bでは全反射が起こる。 反射角は60° である。 C: △BCD は正三角形で、図の点Cへの入射角ic は30° である。 10 (d) > 01/315 6=10cm. なので, ① 式と比べ (rc) sinic=sin30°= =1/12 なので、①式と比べて ic<iとなり,点Cでは 屈折が起こる。 屈折角c は sin 30° 1 310 sinrc √√3 よってrc=60° 8.0 cm Dem 用 会 F

回答

✨ ベストアンサー ✨

もし臨海角で入ったとしたら、その後はプリズムの左の辺と平行に進みます。そしたら当然上の辺に対して垂直に進むので、プリズム中の光について問うという問題の意味がなくなります

Σ

ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?