割合はほぼ変わっていませんが、全体の輸出入総額が41.8億から4570.2億と100倍以上になっているので日本との輸出入総額も100倍以上になるということだと思います!
地理
中学生
模範解答はアとエが答えなのですが、どうしてアなのか分かりません。同計算して100倍になったのでしょうか🥲
問/資料Ⅲは,略地図VI中のオーストラリアについて 1960年と2020年の輸出入総額と貿易相手国別の
割合を示しています。 資料Ⅲから読み取れる変化として適切なものを,次のア~エから二つ選び,記
号で答えなさい。
【資料】
ア 日本との間の輸出入総額は,100倍以
1960年
上になった。
輸出入総額
イ
輸出入総額の上位にしめる国には, ア 41.8億ドル
ジア州の国が増えた。
2020年
ウ
輸出入総額の上位にしめる国には,ヨ輸出入総額
ーロッパ州の国が増えた。
4570.2億ドル
エイギリスとの間の輸出入総額は,減っ
た。
2-
0%
20
イギリス
31.0%
35.3%
40
アメリカ 日本
12.1 9.5
フランス 4.9-
60
日本アメリカ
9.4 8.3
マラヤ連邦 4.0
80
その他 34.7
ニュージーランド3.8
その他 34.4
100
韓国 4.9
ニュージーランド4.4 ・イギリス 3.3
(国際連合資料ほかから作成)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉