✨ ベストアンサー ✨
最初に、本番で精神的に負担にならない程度でいいから小文字のuとaとoとeがはっきり区別がつくように書くようにしてください。その他のアルファベットも、
例えばfとl(エル)とtとか場合によってはhとbとかpとかも
スペルミスは無いし、それを目ざとく見つけるようなレベルの大学じゃないと思いますが、
性格のひん曲がった大学教授が老眼を凝らして採点するので、「正しく書いてるっぽくも見えるけど間違ってるっぽくも見える書き方」を減点する可能性は捨てきれません。
念のため、なので無理しなくていいと思います。
文法のミスはたぶんないと思います。
一瞬気になったのは、これも別に間違ってないのですが
3行目末尾 help you with electric power climb a hill〜のところがwith electric powerを文中に挿入しているからhelp O with〜 という表現に見えてしまって
それだも意味的にもおかしいし後ろにclimb〜あるし
ん?って一瞬なりました。
いっそのことwith electric powerは省いても良いかもです。
内容的には基本的に片方の意見に乗っかっていて、
もちろんそれも悪くないかもしれないですが、
反対意見はあまり読みこんでないのかな、と
もしかしたら見なされてしまうかもしれないですね。
それを防ぐための戦略として
理由のfirstからfinallyまでの3つはもっと縮めてしまって、その代わりに反対側の主張で言われてる問題点(歩行者や視覚障害者に対して危なすぎる)をどのように解決するのかを書いてあげると良いと思います。
例えば、安全のための法整備は必要だ、とかでしょうか。
設問も、which〜?とは言ってなくて、write your opinionなので、どちらかに100%肩入れする必要はありません。
I will add that the word "people" is always considered plural, so "people argue", "the people of Japan are happy", ...
Also "e-bikes can park easily" should be put in the passive voice (受け身) since bikes can't park themselves.
本当だ。三文法ミスは無いと思うとか言っちゃったけど単現のsとか全然見落としてましたね。
parkも確かに受動態にすべきですね。
ありがとうございます😊