地理
中学生
解決済み
この問題で答えがウなのですが
なぜですか?解説がx、y地点の標高が100mとかかれているのですがどうやってそれが分かるのでしょうか?
類題2 例題2の地形図中のX-Yの断面図として最も適切なものを、次のア~エのうちから一つ選び、
その符号を書きなさい。
ア
200 +
100
0m
X
02-508 1
イ
200
100
0m
ウ
200
100
0m
X
Y
H
200 +
100
0m
X
"1
14
S
"1
西
"1
lll
"1
14
の
D
JL
"1)
#1
"1
10
SUP
"
le
"1
"1
TT
ang
"7
"
FILTER
"
"1
"
"1
"1
::
"1
"
"1
"
li
1/
"1
"1
"1
fr
"
.
"1
40
"1
Deb
"1
"1
〃
20
85"
"
"1
"
h
"1
88
…...
f.
"
1
4
"
A86 2
"1
10
th
"1
E
"
"1
THIT
"
〃
11.
"
"1
〃
"!!!
40
"
11
"1
"1
"185
"1
7
n
11
FOR
B
11
"1
"1
h
11
"4
#
"1
"
11
"1
"1/
"1
"1
"1
11
11
11
"
11
2
11
20
te
12
"
4
"
〃
[87.5- XU
Cour
"
11
19
"
La
4
〃
4
11
4
te
"
19
40
4
きぬがさ町
"
de
"
4
立
te
14
"
"
"
"1
T
44
te
"1
4
4
4
"/
2
4
FX
4
te
H
"
to
A
HO
"1
H
"
W
<南須田町へ
のうちから
(国土地理院 平成18年発行 1: 25000 「八日市」 原図より作成)
類題2 地形図からX地点, Y地 点ともに標
高は100mであることが読み取れる。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11713
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3822
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70
なるほど!分かりやすく教えていただきありがとうございます🙇♂️