数学
中学生
答えが何故こうなるのかの理由を教えていただきたいです。至急お願いします。
□ 246 ∠C=90° である直角三角形ABCにおいて.
∠A=0, AB=k とする。 頂点Cから辺AB に
下ろした垂線を CD とするとき,次の線分の長
さをk, 0を用いて表せ。
(1) BC *(2) AC (3) AD *(4) CD
LATE
A
0
C
D
*(5) BD
B
246 (1) BC=ABsin0 = ksin 0
(2) AC=ABcos0=kcos 0
(3) AD=ACcos = (kcos)cos 0 = kcos²0
(4) CD=ACsin0 = (kcos 0 )sin 0 = ksin 0 cos
(5)
∠BCD=0 であるから
BD = BCsin 0 = (ksin 0 )sin 0 = ksin ²0
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉