数学
中学生
(1)(2)(3)が分かりません。
出来れば詳しくお願いします。
2 右の図のように、関数y= x2のグラフ上に点Aがあり,
点Aを通り、軸に平行な直線と関数y=ax2のグラフとの
交点をBとする。 点Aのx座標は5で,点Bのy座標は
15 である。 また, 2点A,Bと軸に関して対称な点をそれ
ぞれC,D とし、長方形 ACDB をつくる。
このとき、次の(1)~(3)の問いに答えなさい。
ただし, a < 0 とする。
(1) α の値を求めなさい。
a
(2) 2点B, Cを通る直線の式を求めなさい。
(3) 右の図のように, 長方形 ACDB と合同な長方形 CEBF を
かいた。 このとき, 2点E,F を通る直線の式を求めな
さい。
E
D.
/of
O
A
B
y = ar²
A
B
=tr
PERT
y=ar²
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81