数学
中学生
解決済み
大至急お願い致します🙇♀️
二次関数のグラフです。⑷が、自分で解いてみたんですけど答えが合いません。
問題がごちゃごちゃですみませんが、2枚目の自分の解答のどこが間違っているのか教えてくださいませんか?
できるだけ早くお願いしたいです。よろしくお願いします🙇♀️
4 右の図のように、2つの関数y=1212x2
y=-x2
②のグラフがある。
①のグラフ上に点Aがあり,点Aのx座標を
(10) とする。 点Aとy軸に関して対称な点を
Bとし点
座標が等しい②のグラフ上の
点をCとする。また,②のグラフ上に点Dがあり,
点Dの
(1)~(4)の問いに答えなさい。
このとき,次の
は負の数とする。
(1)-2のとき, 点じを通り、傾きが-3の直線
B'
-2.2
-2a+b=2
2a+b=-4
D
(2) 四角形 ABDC が長方形となるとき, 点Dの座標を! を使って表しなさい。
2b=-2
62-1
6+6=-4
2
FA
y = - = x +
(3) 2点B,Cを通る直線の傾きがーとなるとき,点Aの座標を求めなさい。人ニー
2
(2.2)
·t+b==
+t+b==t
2
c(t₁-t²)
2 y=-x²
12
st
2
-
2
₂9-1=-4 56² =
20=-3
2b²-st
(4) 直線BCとx軸との交点をEとする。 (3)のとき, OBE を,y軸を軸として1回転
させてできる立体の体積を求めなさい。 ただし, 円周率は とする。
colm
X
31
2
3
さ
NIN
2
BC: (-2.2) (2,-4)
切片-1
₁-2a+b=2
+2a+b=-4
AE EAB (2x2x) x 3 x 3 = 4 π cm ²³
3
A OAB - ( 2 X 2XT ) X 2 X = = = π Cm ²³
²/₁²-3x = 4/₁
40-$x =
128
TO
3
26=-2
6=-1
3
A. From ²
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11138
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
裏ワザまで教えてくれてありがとうございます!