Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
なぜ答えが④になるのか教えてください🙇♀️
物理
高校生
解決済み
1年以上前
はん
なぜ答えが④になるのか教えてください🙇♀️
問3図2のように、入口Aから音を入れ, 経路 ABCを通った音と経路 ADCを 通った音が干渉した音を出口Cで聞く装置 (クインケ管 ) がある。 経路 ADCの 長さは管Dを出し入れして変化させることができる。 はじめに, Aから一定 の振動数の音を入れながら管Dの位置を調整して, C で聞く音が最小となる ようにした。 その状態から管Dをゆっくりと引き出すと, Cで聞く音は大き くなったのち小さくなり,管Dをはじめに調整した位置から長さLだけ引き 出したとき再び最小となった。 ただし, 管DをLだけ引き出すと, 経路 ADC 151 の長さは引き出す前より 2Lだけ長くなる。 音の波長を表す式として最も適 2015 with d 当なものを,下の①~⑤のうちから一つ選べ。 1 = 3 B ①1/14 ② L 2 A 音 図 2 3 L D 42L L 5 4L
回答
✨ ベストアンサー ✨
crane
1年以上前
質問があれば受けます
はん
約1年前
ありがとうございます😭
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
11分
まるされている部分の式の変換がわかりません 誰か教えてくれませんか
物理
高校生
26分
水の電気分解で水素と酸素の割合が2:1で電極にくっつくのは分かるのですが、この問題でどうや...
物理
高校生
約9時間
この説明はどうゆうことですか? 教えてください🙇♀️
物理
高校生
約9時間
物理の力学の問題です。 途中式、解答をお願いします。
物理
高校生
約13時間
高校1年の物理基礎、加速度についての質問です。 写真下線部のところで、なぜ0.1で割るの...
物理
高校生
約16時間
6番の(2)の解き方が分かりません 誰か教えてくださいませんか🙇🏻♀️🤝
物理
高校生
約16時間
理科の物理基本の問題です。 問題中にある71.3cmより有効数字は3桁だと思ったので、6....
物理
高校生
約16時間
問5のどのグラフが適切なのかわかりません。
物理
高校生
1日
(2)(b)で点Cが3Vなのは分かるのですが、なぜ点Bも3Vなんですか?I₂=0で電流流れ...
物理
高校生
1日
問3〜問6まで教えてください。
おすすめノート
完全理解 物理基礎
2185
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
見やすい★物理基礎 公式集
405
1
東城
【物理基礎】模試前確認ノート
375
1
Thai
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます😭