数学
中学生
連立方程式の利用の問題です。❌印が書いてある問題の解説をお願いします🙇🏻♀️答えは(2)x.180 y.160 (3)32です。よろしくお願いします。
47 製品PをA,B,Cの3種類の機械を使ってつく
る。 機械Aを1台使って製品Pをx個つくるとき, ちょ
うど12時間かかり, 機械Bを1台使って個つくると
き,ちょうど8時間かかる。 また, 機械A,C1台ず
つを使って同じ数の製品をつくるとき, 機械CはAの
3倍の時間がかかる。
機械Aを3台と機械Bを2台使って製品Pをつくる
と,2時間で170個できる。 また. 機械Aを1台と機
械Bを3台と機械Cを5台使って製品Pをつくると
3時間で300個できる。 次の問いに答えなさい。
[
(1) 機械C1台を1時間使ってつくることができる製
品Pの個数を, xを用いて表しなさい。
K
x、yの値を求めなさい。
48 長さ30cm以下の紙テープA (以下Aと呼ぶ)と長
さ80cmの紙テープB(以下Bと呼ぶ) がある。 Aを3cm
間隔で切っていくとn枚できて1cm余り5cm 間隔
にしてAを切っていくと1cm余りができる。
また, Aをx等分したものとBを4等分したものを
それぞれ1つずつ合わせて長さを測ると1cmになり,
Aを4等分したものとBをx等分したものをそれぞれ
1つずつ合わせて長さを測ると2.6cmになるこの
とき、次の問いに答えなさい。
(1) Aの長さをnを用いて表すとアn+cmである。
(2) Aの長さはウエcmである。
73
(3) xの値はオカである。
7
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81