生物
高校生
解決済み

どうして答えが④になるのか分かりません🙇‍♀️

ヒトゲノムの中には、個人ごとに塩基配列の異なる部分が多数あることが分 かっている。個体間でみられる一塩基単位でのd) 塩基配列の違いを(e) 一塩基多 型 (SNP) といい、ヒトの遺伝的多様性につながっている。また、近年、個人ごと の体質の違いや疾患へのかかりやすさと関連している SNP が存在することが分 かってきた。 ある疾患2 へのかかりやすさと SNPの関連を調べるため、 次の 査を行った。 健康な人の集団(対照群)と疾患Zの患者の集団(疾患群)について それぞれ 2000人以上の人を対象として遺伝子W内に存在する SNP (以後、SNP1とよ ぶ)を調べたところ、 SNPの塩基はアデニン(A)またはシトシン (C)であった。 SNPⅠの遺伝子型はホモ接合体である C/C, A/A の場合、およびヘテロ接合 体である A/C の場合があり、それぞれの頻度は次の表のようになった。 * I SNPⅠの遺伝子型 C/C A/C A/A 頻度(%) 対照群 91 9 疾患群 74 23 3
6 表1の調査結果から導かれる考察として最も適当なものを、次の①~④ の うちから一つ選べ。 6 ① SNP 1 が C/Cの場合は、A/Cの場合に比べて疾患Zにかかりやすい。 ② SNP 1 が C/C の場合は, A/A の場合に比べて疾患Zにかかりやすい。 SNP 1 が A/C の場合は、最も疾患Zにかかりやすい。 SNPⅠがA/Aの場合は、最も疾患2にかかりやすい。 (4)

回答

✨ ベストアンサー ✨

以前同じ問題を回答したので参考にしてください。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1652306

shi_study

全体のニュアンス?は理解できました!
表の%自体は何を表しているんでしたっけ?💦
すみません、頭ごちゃごちゃになりました‪><

たま

SNPの頻度です。
あるSNPを、健康な人のうち何%が持っているか、疾患のある人のうち何%が持っているか、ということを表しています。

遺伝子Wの塩基配列の特定の位置が、C/Cか、A/Cか、A/Aとなっているかで、ある病気へのかかりやすさが異なります。これがSNPです。(/は、相同染色体の、父由来の遺伝子/母由来の遺伝子)

2000人以上の人のSNPと、病気になっているかを調べて、健康な人と病気の人とで、どのSNPを持っているかを調べ、まとめたものが表1です。

例えば1行目は、
SNPがC/Cの人は、健康な人たちの中には91%いた。疾患がある人たちの中には74%いた、というのが、この表の表しているものです。

表と問では、主語が違うと思えば良いでしょう。
表:C/CなどのSNPは、誰が何%持っているか
問:この疾患にかかりやすい人は、どのSNPを持っているか?

まぁ、確かにややこしいはなしです。

shi_study

理解できました!ありがとうございます🥹

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?