回答

✨ ベストアンサー ✨

where in ordinary schools punctuality is demanded
このフレーズ全体が、here〜 の文につながる副詞節です。
whenが疑問詞や関係詞だけじゃなくて接続詞の用法があるように、
whereにも疑問詞・関係詞・そして接続詞の用法があります。辞書にも、かなり地味な用法ですが載ってますので確認してみてください。

この副詞節の中身は
in ordinary schools 副詞句
punctuality is demanded 主語動詞(受動態)
です。

here a sign declares
hereが副詞、a sign declaresが主語動詞
これ、微妙なところがあって

場所とか方向を表す副詞が文頭に来たときは、
副詞 動詞 主語 の語順になります。
例:Here comes the sun(ビートルズの曲名)
ただし主語が代名詞のときは
副詞 主語 動詞 の語順です。
例:Here you are("はいどうぞ")
この2つの例文だけ頭に入れとくと良いでしょう。

だからこのルールに従えば
Here declares a sign
が正しいのですが‥うーん、って感じです。
正しい文法からのこういうはみ出し方はないわけではないんですけど、なんか他に正しい解釈があるかもわかりません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?