英語
高校生
解決済み

代名詞の問題です。この答えは4なのですが他が間違っている理由を教えてください。

入試に Challenge ( )に入る適切なものを選びなさい。 The results of Experiment A are more reliable than ( ) of Experiment B. (1) ones ② that ③ these ④ those

回答

✨ ベストアンサー ✨

すみません。違くない?

thoseの単数形はthatだし
itの複数形はthemだし
that/thoseとit/themって全く違うものですよ。

it/themは、前に出てきた名詞を受けるとき、
前に出てきたもの、そのものを指すんですよ。
今回の場合だと
the results of Experiment Aと
the results of Experiment Bは
同じresultsって言ってるけどそれぞれ別の結果ですよね。
書いてあることそのままだけど、
Aの結果とBの結果は別のものってことです。

これを
the results of Experiment A
の後ろで
them of Experiment B
とはできないし、単数の場合なら
it of Experiment Bとはできないんですよ。
なぜかというとitやthemは、前に出てきた「(Aの)結果」そのものを受けてるから
「Bの(Aの)結果」っていうどっちなんだかわかんないことになるんですよ。
これが理由で、基本的にitやthemの後ろにof〜っていう修飾がつくことはありえません。

今回みたいに
名詞自体は同じresultsなんだけど、違うresultsを表したい
名詞の繰り返しを避けたい
そういうときには、単数ならthat、複数ならthoseを使います。名詞の繰り返しを避ける用法でthis/theseを使うことはありません。
だから
選択肢②thatと③theseは間違いです。

中学校でも習う1番基本的な用法
これ・これら this・these
あれ・あれら that・those
これは「名詞」ではなくて「内容」を受けています。
だからthat/thoseは
既出の内容を受ける用法
名詞の繰り返しを避ける用法
の2つがあるってことで、
これの区別が難しいかもです。

最後に選択肢①onesですが
名詞の繰り返しを避けるthat/theseと似た用法で
one/ones というのがあります。

これは何かというと
the + 名詞 の繰り返しを避けるのがthat/theseです。
theがつかない名詞、つまり
a + 単数名詞/無冠詞 + 複数名詞
の繰り返しを避けるのがone/onesです。

今回はthe results of Experiment B
the + 名詞(の複数形)なので thoseです。

ふぁむ

とても分かりやすく説明してくださったおかげで腑に落ちました!
ご丁寧にありがとうございました🙇🏻‍♀️
助かりました🙏

この回答にコメントする

回答

名詞の複数形を、同じ文の中で再度指す場合thoseとなります。消去法で4です。
単数形はitです。

ふぁむ

そのような用法があるということですか?

user

用法というか原則そうなります

ふぁむ

ご協力ありがとうございました🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?