✨ ベストアンサー ✨
平行四辺形なので
B(0,6)→A(2,4)
の変化と
C(t, t²)→D
の変化は等しいから。
B(0,6)から 右2下2 A(2,4)
C(t, t²)から 右2下2 D(t+2 ,t²−2)
となる
(3)を教えて下さい。
Cのx座標をtとすると、Cの座標は(t,t²)となるのは分かります。このときDのy座標がt²−2になるのは分かるんですけど、x座標がt+2になるのが分かりません。
✨ ベストアンサー ✨
平行四辺形なので
B(0,6)→A(2,4)
の変化と
C(t, t²)→D
の変化は等しいから。
B(0,6)から 右2下2 A(2,4)
C(t, t²)から 右2下2 D(t+2 ,t²−2)
となる
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉