情報:IT
高校生

この情報の問題がわかりません。
教えてくださいm(_ _)m
※1枚目 問題
2枚目 解答
3枚目 解説 です

麦 3 ◆キャッシュメモリ 次の表のようにキャッシュメモリと主記憶のそれ ぞれのアクセス時間が異なるコンピュータ A,Bがある。 以下の問いに 答えなさい。 キャッシュメモリ 主記憶 単位 : ナノ秒 コンピュータ A コンピュータ B 15 10 50 70 (1) ①~②に当てはまる語句または数値を答えなさい。 メモリの実効アクセス時間は, 実際の1アクセスに要する平均時 間である。 キャッシュメモリ上に求めるデータがある確率 (ヒット率) をHとすると, この平均時間は, (キャッシュメモリのアクセス時間 × ( ① )) + 主記憶のアクセス時間×(②) で表される。 (2) あるプログラムをコンピュータAで実行したときのキャッシュメモ リのヒット率と実効アクセス時間は,コンピュータBで実行したと きと同じになった。 この時のキャッシュメモリのヒット率を答えな さい。 YCE ar (1) (2) THIOS 第3章 デジタル
8.D (2) H-10 HOME
3 (1) ① H ② 1-H (2) 0.8 《解説》 (2)ア(3)エ (4) 回 8 (c) Aの実効アクセス時間 = ( 15 x H) + (50× (1-H))IXS.EDU Bの実効アクセス時間 = ( 10 x H) + ( 70 x (1-H)間 それらが等しいので、で送り出さ回 ( 15 x H) + (50x (1 −H))= (10×H) + (70 x (1-H)) 00:000,008 学生じるがこれを 33008 で計算できる。っている

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?