✨ ベストアンサー ✨
進研ゼミはコツコツしっかりできる人に
オススメです(*`・ω・)ゞ
なぜなら...
私がやりはじめてさいしょの頃は、
やる気満々でスケジュール通り
すすめることができていました。
だけど、だんだん時間が過ぎていくに
つれて、あとでやればいいっていう
気持ちが出てきて、
スケジュール通りにいかなくなって、
キツかったときがありました。。。
なので、自分でちゃんと
スケジュールを管理できる人
じゃないと、けっこうきついです😅
でも、毎月やることが決まっていて
勉強がしやすいですし、
なんといっても、ドリルの説明が
わかりやすいです!!!
だから、予習がしやすいです!
また、本屋さんには売っていない
参考になるものとかも
たくさんあるので、
ほんとうに便利です!
ここで、良い点・悪い点を紹介します!
(あくまで、これは私の意見です。
正しいとは限りません😅)
『進研ゼミ』
良い点
自分の好きな時間に勉強できる!
ドリルが分かりやすいから
自分で予習がやりやすい!
悪い点
サボるとほんとうにキツい。
やる気がないと続かない。
『塾』
良い点
わかるまでとことん教えてもらえる。
他の学校の人とも仲良くなれる。
やる気がなくてもやらされるので、
どうにか勉強ができる。笑
悪い点
時間が決められているので、
自由な時間が少なくなる。
お金がめっちゃかかる。😖
て感じです!
どっちもどっちです
なので私は塾よりも
あんまりお金がかからなくて、
親の負担が軽くなる進研ゼミが
いいのかなーとおもいます!
それに、やりたいといってやるので
私みたいに途中できつくなることは、
無さそうだしね!😁
がんばってください!
親に言うときは
親にインターネットとかにかいてある、
進研ゼミのいいところとかを
見せたりすればいいのかなーと
おもいます!
あとは、体験のやつとかも
ありそうなのでそういうのをやって、
塾よりもいいってとこを
たくさん言ってみてください!
きっと大丈夫です!笑
たぶん大丈夫です!笑
長文ありがとうございます!
めっちゃ参考になりました!
良いところですか!言ってみます😄
塾って週1でも1万こすんです😱
それが親に負担かなって思って…
たくさんありがとうございました!
すんごい長文すいません🙏笑