地学
高校生
解決済み
高2地学基礎の問題です
(2)の答えが54億年となるのですが、途中式が分からないです。😭教えてください!お願いします。
5
10
演習問題
屋の間
1① 太陽間
は
太陽の中心核は,温度が
ア K であるなど, きわめて高温・高密度になっているため,水
素原子核どうしが衝突して合体するイ反応が起きており、4個のウ原子核から1個
イ
反応で消
I 原子核が生成される。 太陽の中心核では毎秒 6.0×10kg の水素が
費され,膨大な量のエネルギーが生成されている。
(1) 文章中の (ア) ~ (エ) に当てはまる適切な語句や数字を答えよ。
(2)太陽が誕生したときの質量が2.0×1030kg で, そのうちの80%が水素であり,さらにその
うちの12%だけが (イ) 反応するとした場合, 太陽の寿命 ( (イ) 反応が継続する年数) は,後
何億年であるか答えよ。 なお,現在の太陽の年齢を46億年、1年を3.2×107秒, 水素の消
費量を下線部の値として計算
回答
疑問は解決しましたか?
ありがとうございます!!助かりました😭😭