数学
中学生
解決済み

2つの関数 y₌ax²とy₌2x+5 について、
xの値が1から3まで増加するときの変化の割合が等しいとき、aの値を求めなさい。

↑の問題の解き方がわかりません🥲
ちなみに答えは2分の1です。
教えてください🙇‍♀️🙇

回答

✨ ベストアンサー ✨

2つの関数 y₌ax²とy₌2x+5 について、
xの値が1から3まで増加するときの変化の割合が等しいとき、aの値を求めなさい。

参考・概略です

 xの値が1から3まで増加するとき

  y=2x+5 について
   1次関数なので,変化の割合は一定で,xの係数2

  y=ax² について
   公式または基本の計算で,変化の割合は,4a

  以上から,4a=2 えお解いて,a=1/2

補足:y=ax²で,xが1から3まで増加するときの変化の割合

①公式を使うと,a×(1+3)=4a

②基本(yの増加量/xの増加量)={(9a)-(a)}/{(3)-(1)}=8a/2=4a

れもん

①と補足のおかげで理解できたので、ベストアンサーに選ばせてもらいました。テスト前なので助かりました✨
ありがとうございました😭

この回答にコメントする

回答

一次関数y=2x+5の変化の割合は一定なので2
    ↑

2 乗に比例の変化の割合はhttps://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1994733参照。
a(1+3)=4a

よって
4a=2
a=1/2

れもん

理解できました!
テスト前だったので助かりました✨回答ありがとうございました😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?