回答

1番は助動詞willの後にくる動詞は原形なのでbe
2番は助動詞has(完了形のhaveは助動詞です。)の後にくる動詞は過去分詞になるのでbeen
3番は助動詞mustの後にくる動詞は原形なのでbe
4番は受動態で進行形を表すときはbeingとなります。
5番はmay(might) not beですね。助動詞mayの後にくる動詞は原形なのでbeですね。

よって
助動詞…原形
完了形…過去分詞
進行受動態…being

この回答にコメントする

be,been ,beingは時制によって使い分けています。
2.は現在完了の文ですのでhave+過去分詞を用いて、過去分詞にあたるbeenを使います。
4.は現在進行形の文なのでbe動詞+~ingを用いて、beingを置いています。
また1.3.5の問題では、willやmustなどの助動詞のあとは動詞の原形を置きますのでbeが使われています。
分からないところあったらコメントください🙇🏻‍♀️

ふぁむ

こんなイメージです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?