物理
高校生
解決済み

mv2乗/Rってどこから来たのですか?
解説読んでも分かりません。

2 半径Rの円筒が中心軸を水平 にして固定されている。この 円筒の内面の最下点Pに小球を置 き,円の接線方向に初速度を与え る。このとき小球が円筒内面から離 れることなく円運動をつづけるため には、初速度の大きさをいくら以上 にすればよいか。 ただし, 重力加速 度の大きさをgとし, 円筒内面はな めらかであるとする。 三橋元流で 解く! 1/1/12 となり. 0 ですね。 なめらかな面なので力学的エネルギー保存則が成立します。 そこで、次 のような問題を考えてみましょう。 準備 図7-23のようななめらか な斜面があって, 小球に最下点で初速 度を与えて, 高さ2Rまですべり上が らせるにはどれだけの初速度の大きさ が必要かという問題です。 この場合,小球は高さ2Rにぎりぎ り達すればよいので, 高さ2Rのとき 速さ0でかまいません。 そうすると, このぎりぎり2Rまで達するときの初速度の大きさを1とすると、力学 エネルギー保存則より. 2 mv² = mg 2R R 円筒内面の最高点をQとします。点Qは点Pの真上でPから 測って高さ2Rです。 小球が円筒内面から離れることなく円 動をつづけるということは, 小球が点Q まで達するということ Vo P 図7-23
w = 2√gR と求まります。 本題も高さ2Rの点Qまでぎりぎり達すればよいのだから、同じことで はないかと思ってしまいそうですが、実は事情が少し違います。 小球が円筒の内面をすべり上がっていって, 最高点Qまで達した瞬間に 速さになるとします。 さということは、空中でボールを 手放すのと同じで、その後, 小球はまっ すぐ下に落ちるはずです。 そうすると、小球の運動は, 最高点Q までは円筒内面で円運動をつづけてきて 点Qまで円運動をつづけてくれ END 小球は最高点Qに来たときも円運動を しているわけですから, 点Qにおける円 運動の方程式を立てればよいのです。 まず円の中心方向 (動径方向)にx軸 をとります。 次に点Qで小球に働く力は、小球の質 量をmとして, ① 重力 mg, ② 《タッチ》 している円筒内面からの垂直抗力の2つ 第7講 円運動 点Qで静止して、鉛直下向きに落下する そんな運動が起こるはずはありませ んね。 ば、小球はその後,円の接線方向,すな 水平左方向に動いていくはずです。 ですから, 小球が点Q まで達するためには, 点Qで速さ0ではなく,あ る速さをもっていなくてはならないのです。 仮に最下点Pでの速さが先ほど求めたv=2gRのときはどうなるかと いうと、最高点Qに達するまえに面から離れてしまうでしょう。 以上の考察により,この問題は力学的エネルギー保存則だけでは解けな いということになります。 ではどうすればよいでしょう。 y 静止 mg 0 Vo IC P 145 7-24 Vo 図7-25
です。垂直抗力の大きさをNとします。 ここで垂直抗力が存在するという ですね。 ただし、 最高点である点Qを通過する瞬間だけはN=0でもかま ことがポイントです。 《タッチ》 しているからこそ,垂直抗力があるわけ いません。ですから,力の矢印Nは引いておいて, ぎりぎり点Qに到達す るためには、点QでだけN=0となるとすればよいですね。 最高点Qを通過する瞬間の小球の速さをVとして,円運動の方程式を立 てましょう。重力も垂直抗力もx軸の正方向を向いていますから、 mv² ・なぜこうなるく R となります。これより, 小球が点Qに達する条件は, mv² N = - mg≥0....1' R となります。 あとは力学的エネルギー保存則を点Pと点 Qに適用します。 146 1/12mwo² = 1/1/2mv+mg.2k・・・・② mg2R.….② 式 ②, = mg + N V2= 24gR これを式 ① 'に代入します。 -mg 20 m (v.² - 4gR) R よって, voz√√5gR 「答え

回答

✨ ベストアンサー ✨

どこから来たかといえば
半径の方向の運動方程式の左辺の第2項がそうなるからということです。高校の教科書ではそれを向心力と呼んでいます。

しかし、きちんと理解するためには微分積分が必要になりますので、今のところは暗記ということになります。大学でじっくり学べます。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?