物理
高校生
物理 回路の問題で、
回路内の抵抗値を求める問題なのですが、
2枚目の写真の青い線のところが分かりません。
グラフの詳細は3枚目です
物理
問3 この実験で用いた抵抗の値を求めると何口になるか。その他としても
22
なものを、次の①~⑧のうちから一つ選べ。
① 0.1
0.25
1
2.5
10
⑦ 25
100
250
には,それぞれの直後の
}内
内の
I
となる
21 の答 ①
問3 スイッチを閉じた瞬間の時刻 t=0s において,回路に流れ
る電流は0Aなので, 抵抗の電圧は0.Vとなっている。 また,電
圧計は 5.0V であるので, キルヒホッフの法則より,直流電源の
電圧は 5.0V であることがわかる。
JV=5.0V
5.0
2.0×10-1
R=-
OV
I = 0 A
スイッチを閉じた瞬間
次に, スイッチを閉じてから十分に時間が経過したとき,電圧
計は0Vとなっており,図3から、コイルに流れる電流は
2.0×10-1A と読み取れる。 したがって, 抵抗値をRとすれば
オームの法則より,
=25Ω
A
A
420における
AC
V = 1 - ² α
物理
次に、図2のように, 図1のコイルの両端に電圧計,直流電源, 抵抗, 電流計とス
イッチを取り付けた。 電圧計を流れる電流は無視でき, コイル, 電流計,直流電源の
内部抵抗も無視できるものとする。
AC
Ke
I [×10-1A]
スイッチを閉じた瞬間を時刻 t=0s として,電流計を流れる電流と電圧計の両
端の電圧Vの時間変化を調べ, 図3および図4のグラフを作った。 図3の点線は
t=0s におけるグラフの接線を表している。
2.4
2.0
1.6
1.2
0.4
0.8
0
コイル
-2
V 電圧計
5
2
抵抗
スイッチ
図 2
3
図 3
A 電流計
4
丁直流電源
5 t[× 10-¹s)
-86-
L = √540² 2.5×10²4
of
V[V]
6.0
5.0
4.0
3.0
2.0
1.0
0
問2 次の文章中の空欄
なものを,それぞれ直後の
19
TROUME
2
19
図2のコイルに生じる電圧は,
21
3
図 4
4
21
に入れる記述または数値として最も適当
で囲んだ選択肢のうちから一つずつ選べ。
AC
V=Lat
物理
5t [×10-4s]
① コイルに流れる電流の大きさに比例する。
②コイルに流れる電流の単位時間あたりの変化に比例する。
図4より, スイッチを閉じた瞬間、 電圧計の電圧は 5.0V である。したがって
コイルの自己インダクタンスは、
LI
あ
★ ? 1① 1,0 ×10~H
しました。
② 2.5×10-H]
20
1.0 × 10-H
(4) 2.5x10-3 H
⑥ 2.5×10-2H]
⑤ 1.0×10-2H
と求められる。 また, スイッチを閉じてから十分に時間が経過したとき,
V²3I V=
① 抵抗の電圧が直流電源の電圧と等しくなっている。
② コイルに生じる電圧が直流電源の電圧と等しくなっている
コイルに生じる電圧が抵抗の電圧と等しくなっている。
③ コイルに流れる電流の大きさに反比例する。
④ コイルに流れる電流の単位時間あたりの変化に反比例する。
wc
-87-
V=B2-
C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉