数学
中学生
解決済み
2枚目にあるグラフってどうやって書いたものですか?
M
図1のような,
長方形のケースから刃が
押し出されるカッター
ナイフがある。 図2の
ように, 押し出された刃先
図 1
2cm
図2
45°
ycm²
xcm
の辺の長さをxcm, その
xcm
ときの刃の片面の面積をycm とする。 ただし,
刃の長さは5cm より長いものとする。
直角二等辺
三角形
(2) 面積が7cm² になるのは, 押し出された刃先
の辺の長さが何cmのときですか。
右のグラフより,
v=7になるのは
2≦xのときです。
図3
図3より
2cm
y=2Xx
E
A2cmyD
2cm
B
1
2
xemc
×2×2
四角形 ABCD △CDE
=2x-2
面積が7cm²になるときだから,
7=2x-2
9
x=2
10
y
7
LO
5
O
9
2
LIC
2
0≦x≦2のとき、y=1/22
2≦xのとき、y=2x-2
cm
5°
4
MEKA Y
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81